


春から本気出す – コロナの冬とレジリエンス・サイクル

Pixel Budsを買いました – Ivy Rossのデザインに期待

春なのでマシン環境を一新した – 新Mac MiniとGoogle Drive

僕はいかにパンデミックについてわかってなかったか?という話

WordPressでのSEOと高速化について

ARやVRに思うこと – いくつかの事例、生み出す経験と成果のデザイン

退院、早半年 – 回復と生活と仕事と宇多田ヒカル

写真と10年

ネットバカ – ネットのない生活を経験して

フリーランスとホームオフィスとセキュリティ – Norton、Keeper、IoT、Chromebook

セキュリティ・インシデントとその対応

Google Ad Grantsのポリシー変更とその対応

ツールと学習 – ソフトウェアによるラーニング

お薦めの音楽定額サービスはAmazon Music Unlimited

経営の両輪 – カネとヒト – 財務諸表とGoogle Analytics

社会的養護とUXデザイン – ジャーニーマップとその転用

B5ノートにA5コピー用紙

XI – Experience Identityについて考える

2018年、どんな年になるだろう、予測

2017年に手に入れたスゴイもの

2017年、良く聴いた曲

27歳、いくつかのキーワード、そこに置けるシナリオ

AI武装序論

音声入力、No UI、人工知能 – Google Home Miniがやって来た – 音声+Alfred+IFTTT

『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』 発見された写真家のミステリー

『定番フォント ガイドブック』 グラフィック社 – あとよく使うフォントの話

「コースケはカナエールに恋をした」カナエール、5年間の振り返り

頑張ってますよね、という話
