Life is Prototyping.加藤康祐企画設計 | Kosuke Kato Planning & Designing Office
2011/2/2

GUNG HO ファティーグパンツ

2010/6/17

GAP トートバッグ

2009/8/31

グンゼのTHE GUNZEが素晴らしい件

2009/6/11

楽天のメルマガについて

2009/1/31

ワードローブを整理した

2008/10/25

WildThings InnerHooded coyote/red

2008/8/28

無印良品 かかとにフィットする足なりスニーカーインソックス

2008/6/15

Keith Haring CDケース

2007/8/11

パナマ帽が気になる

2007/5/7

ララポート横浜

2007/4/13

横浜スタイル

2007/3/20

Gapminder

2007/1/10

Gapが身売り?

2006/12/3

革の手袋

2006/11/9

会社員はなぜベストを着ないのか?

2006/7/29

クララが立った!クララが立った!

2006/7/23

American Apparelに首ったけ

2006/6/28

バーゲンのメカニズム

2006/6/13

GAPのチャリティーTシャツ

2006/4/20

W34がはきたい

2005/11/12

桜木町ショッピング

2005/9/29

バナリパ

2005/8/17

G-Starが気になる

2005/7/20

サイジング

2005/7/1

7月1日と言えば

ブログ内を検索する

加藤 康祐

Kosuke Kato / 企画・設計

1980年1月12日生まれ。1998年よりデザイン会社のパートタイムアシスタントとしてWeb制作を経験。2005年に独立、フリーランスとして、企業、個人、NPO、独立行政法人など、様々な領域でのITやデザインによるサポート業務に携わる。2018年、加藤康祐企画設計を開業。これまでの経験を活かし、より広い視野でクライアントの問題解決に取り組み、クライアントと一緒になって新しい価値創出をし、平静な社会の実現を目指す。


加藤康祐企画設計のWebサイトはこちら

現在のブログの総文字数は4,861,238字です。
400万字(原稿用紙1万枚分)まで残り-861,238字。

記事のカテゴリ

  • Blogging
    • Book
    • Diary
    • ET
    • Food
    • Illustration
    • iPhone
    • Mac
    • Mono
    • Movie
    • Music
    • Photo
    • Rugby
    • Software
    • Travel
    • TV
    • Web
    • やきもち坂食堂
    • 男の自炊
  • Branding
  • Column
    • Opinion
  • Essay

今、読まれている記事

  • 令和ランチうどん元年
  • $wp_queryのpost_countとfound_posts
  • フリーランスの賞味期限 – 40歳、60歳、80歳 – 人生後半とフリーランス
  • XI – Experience Identityについて考える
  • 部屋が寒いからネットに繋がらないとかあるんですね
  • 海外の料理本はワクワクするという話
  • Flower MUJIで盆栽買った
  • ウェルフェア・トレードの話 – 人生で作れる物の数は限られている
  • 労作展、いいなあ
  • アーロンチェアの座面交換にトライした顛末

最近の記事

  • 令和ランチうどん元年
  • フリーランスの賞味期限 – 40歳、60歳、80歳 – 人生後半とフリーランス
  • 讃岐うどん いそや
  • 杜々
  • Rojiura Curry SAMURAI.
  • 「心の病」という言葉の不便さ
  • Freelance Chronicle – 15年の振り返り
  • 加藤康祐企画設計、秋 – I’m back.
  • 加藤康祐企画設計と1年 – 休んで働く
  • 吉田のうどん
加藤康祐企画設計 Kosuke Kato Planning & Designing Office
@kosuk からのツイート

Copyright © 加藤康祐企画設計 | Kosuke Kato Planning & Designing Office, 2005-. Some rights reserved. Powered by WordPress 5.2.5.