


年末なのでサーバを引っ越した

Freelance Chronicle – 15年の振り返り

メディアのこと – ET Luv.Lab.とユレッジ

震災以降

写真と10年

例えば、3年後に打って出る、とした時に

『よむ 暮らしかた冒険家』 #heysapporo

soarのサポーターになってみた話

『ブッダに学ぶ「やり抜く力」』 佐々木閑

書くというライフワーク – 人を動かす

オンライン取材にZoomは最強だと思った話

『ばあちゃんの幸せレシピ』 中村優 – 「work」なだけじゃなくて、「life」

「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」に行って来た

テクニカルおばけの話

「暮らしかた」と「ばあちゃん」

2016年を振り返る

2016年、良かった本

福岡のこと – 土地との馴れ初め

職能を話すことについて

居場所の話

仕事とは? – 広義の仕事と細かい粒度

取材するということ – カナエールとアースガーデンの話

ロールモデルと多様性とその取り回しの良さについて

多様性の許容とマイノリティへの理解について

識について

博士の愛したSF – 『人工知能は私たちを滅ぼすのか―――計算機が神になる100年の物語』児玉哲彦

5年目の3月11日 – 5年間の振り返りと、これから何を続けていけるのかということ

『おべんとうの時間』 阿部了 阿部直美
