


春なのでマシン環境を一新した – 新Mac MiniとGoogle Drive

SANSUI CDプレーヤー SMS-800BT

お薦めの音楽定額サービスはAmazon Music Unlimited

nasne + iPad + Bluetooth スピーカーでコンパクト & スマートテレビライフの薦め

XI – Experience Identityについて考える

2017年、良く聴いた曲

27歳、いくつかのキーワード、そこに置けるシナリオ

音声入力、No UI、人工知能 – Google Home Miniがやって来た – 音声+Alfred+IFTTT

iPadとクッキングアプリ – Jamie Oliver Recipes / foodgawker / NYT Cooking

4K ディスプレイを体感して思うこと – Dell ディスプレイ モニター P2715Q

SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST – 生野菜

『サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠』 Gillian Tett

Ankerのモバイルバッテリ PowerCore 20100とポケットBluetoothスピーカー

使えば使うほど味が出る道具の話 – 「Look Alike」の重要性

iPadとDuetによるデュアルディスプレイ環境の構築

SF的な力について – アシモフが描いた50年後

2016年に向けての仕事の道具

nasneの導入 – Macで、iPadで、iPhoneで、テレビ

2015年に手に入れたスゴイもの

デザインを楽しんでもらうにはどうすれば良いのか? – 経営とデザインについて – デザインの孤立を防ぐ

PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac

Appleとお茶の間

コットンテールのビビンバ弁当

『ヴァージン・ウェイ R・ブランソンのリーダーシップを磨く教室』 リチャード・ブランソン – Keep it simple, stupid

バタフライ・エフェクト

ワールドワイドに普及してるジャパンデザイン – Casio F-91W-1JF

世界中のアーティストに肖像画を依頼できるサービスは既にある – Etsy – プラットフォームでコミュニティが形成されそこでできるルールによってマーケットが生まれる話

最近のIT業界に関する雑感
