Life is Prototyping.加藤康祐企画設計 | Kosuke Kato Planning & Designing Office
2013/2/5

横浜・東戸塚・上永谷エリアでVOICE石巻配布にご協力いただいた店舗のご紹介 その1

2012/11/24

KGMのライブ @ CRISEに行って来た

2012/9/16

CRISE

2012/4/13

CRISE 昼の部 / 夜の部行って来た

2012/3/24

天下一品

2012/3/24

CRISE

2012/1/22

天下一品

2012/1/22

CRISE

2011/11/30

カフェ・クレオ

2011/9/2

カフェ・クレオ

2011/7/26

CRISE

2010/12/17

カフェクレオ

2009/8/16

大桜

2009/8/16

ビアステューベ ミュンヘン

2009/7/19

僕のミシュラン

2009/3/9

ビアステューベ ミュンヘン

2008/12/10

おうちdeソックス

2008/11/22

ビアステューベ ミュンヘン

2008/10/10

ビアステューベ ミュンヘン

2007/5/7

心機一転

ブログ内を検索する

加藤 康祐

Kosuke Kato / 企画・設計

1980年1月12日生まれ。1998年よりデザイン会社のパートタイムアシスタントとしてWeb制作を経験。2005年に独立、フリーランスとして、企業、個人、NPO、独立行政法人など、様々な領域でのITやデザインによるサポート業務に携わる。2018年、加藤康祐企画設計を開業。これまでの経験を活かし、より広い視野でクライアントの問題解決に取り組み、クライアントと一緒になって新しい価値創出をし、平静な社会の実現を目指す。


加藤康祐企画設計のWebサイトはこちら

現在のブログの総文字数は4,860,746字です。
400万字(原稿用紙1万枚分)まで残り-860,746字。

記事のカテゴリ

  • Blogging
    • Book
    • Diary
    • ET
    • Food
    • Illustration
    • iPhone
    • Mac
    • Mono
    • Movie
    • Music
    • Photo
    • Rugby
    • Software
    • Travel
    • TV
    • Web
    • やきもち坂食堂
    • 男の自炊
  • Branding
  • Column
    • Opinion
  • Essay

今、読まれている記事

  • フレームを新しいタブで開くには、Open FrameというChrome拡張が便利です
  • フリーランスの賞味期限 – 40歳、60歳、80歳 – 人生後半とフリーランス
  • $wp_queryのpost_countとfound_posts
  • Googleさん、Sector 5 Policy Reasonsって何ですか?
  • 『児童虐待から考える』 杉山 春 – 子どもを虐待する親たちは、まるで難民のようだ
  • 持ち歩ける本棚 – Kindle FireとPerfect Viewer
  • Eneloopって充電中に音がするんですね
  • 後輩に勧められない仕事をしています
  • アーロンチェアの座面交換にトライした顛末
  • 何でもできるというのは、何もできないのと同じこと

最近の記事

  • フリーランスの賞味期限 – 40歳、60歳、80歳 – 人生後半とフリーランス
  • 讃岐うどん いそや
  • 杜々
  • Rojiura Curry SAMURAI.
  • 「心の病」という言葉の不便さ
  • Freelance Chronicle – 15年の振り返り
  • 加藤康祐企画設計、秋 – I’m back.
  • 加藤康祐企画設計と1年 – 休んで働く
  • 吉田のうどん
  • 香味徳
加藤康祐企画設計 Kosuke Kato Planning & Designing Office
@kosuk からのツイート

Copyright © 加藤康祐企画設計 | Kosuke Kato Planning & Designing Office, 2005-. Some rights reserved. Powered by WordPress 5.2.4.