Google盲信は良くないのかも
『ウェブ進化論』を始めとした、Google関連本が多く出て、巨人Googleが僕の中にも刷り込まれておるのだろうと思うのですが、あんまりなんでもかんでもGoogle礼賛というのも良くなさそうです。
Google が強いのはサーチだけ?
Google, Yahoo! and MSN: Property Size-up
アメリカの統計ですが、検索エンジンではGoogleが圧倒的なものの、その他のサービスにおいてはYahoo!やMSNに大きく差を開けられています。そんなに技術に詳しくないからこそ、Techyな話題には向学心が湧いてしまい、結果Googleのインパクトを実際より過大評価して受け取ってしまっていた気がします。
先進事例と思いGoogle盲信していると、意外と時代の波に取り残されてしまうのかも知れません。
Technorati Tags: ウェブ進化論 Google Yahoo! MSN

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)