
ワークスタイルについてシャワーを浴びながら考えていたこと
ちょっと、シャワーを浴びていたら、なんか思いついたことなんですが。こうなんじゃないかな、みたいな。自分だけだとイマイチわかりづらいので、「プロフェッショナルになる以外に仕事を楽しむ方法はない」でお馴染みの @gamella 君に登場してもらいました。
縦軸にShepherd(羊飼い)、Lone Wolf(一匹狼)、横軸にGeneralist、Professionalを並べて、マッピングしたのが左の図。ただこれ、今後世の中どうなるのかなあと考えながら歪ませてみると、右みたいな感じになると思うんですよね。
グローバリゼーション然り、多分羊飼えるプロフェッショナルは一番ニーズが高まると思っていて、一方でジェネラリストの羊飼いは、海外へのアウトソーシングが今後更に進めば減っていくよねえと。プロフェッショナルであれば一匹狼でも全然通用しそうですが、これからも組織のプロフェッショナルを規模感で上回ることがないのかなと。
で、自分がいるところが多分一番危険地帯っぽく見える図になっておるのですが、僕元々ニッチって言うとあれだけど、うちのSmall Business, Good Sense, Great Attitudeみたいなことは、ここで狭いながらも頑張るに一番機能するんだと思うんですよね。まあだから母数少ないエリアで奮闘するってのは多分正しい。
とか考えていたのでした。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)