『ソーシャルデザイン』 グリーンズ
やっとこさ読む気になり一気読みしました。具体事例豊富で、インタビューなどもあり、とは言え、そういうことより一気通貫して清々しい本です、これは。ゴールデンフックの話は特に好きですね。人をモチベートするって何なのかって考えさせられます。
僕も昔、ソーシャルデザインということについては友人のプロジェクトの手伝いをした時に考えたことがあって、でも当時はまだなかなかリアリティのない話だったんだけど、5年経って事情は大きく変わったと思うし、その間尽力されてきた方たちには敬意を表したい気持ちです。グリーンズは面白いですねー。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)