2012/2/17
Mac OS X Moutain LionのiCloud対応について思うこと
昨日ですか、Mac OS X Moutain Lionが発表されたわけですが、割と通知センターとかはGrowlのリプレイスメントとして便利になるのかもなあ、とかは思ってませんでしたが、改めて下記の記事を読みまして。
Dropboxはファイルとフォルダを同期するんだけど、iCloudはアプリがドキュメントを同期するっぽくて、僕の使い方は前者にフィットするのかなあと思ったんですけど、こんな指摘をいただきまして。
アプリが同期のタイミングを調整できると、複数マシンが同時に同じドキュメントを更新できるようになりますよ。Google Docs みたいに。Dropboxはファイルとして保存してからじゃないと同期できないので、同時に別々の編集すると、変更内容がコンフリクトしてしまいます。
なるほどな、と思ったんですけど、するってえと、iCloudの強みはMacユーザ間でしか発揮できないんですねえ。例えば、僕ラグビーの会議の議事録、Google Docsでリアルタイム共同編集してますけど、そういうのは全員Macユーザじゃないとできないですよね。iWorkで共同編集できても、プロジェクトチームが皆iWork使ってないとできない。結構、僕には全然使い道ないぞ、となりました。
皆Mac使ってる、あんな会社やあんな会社は良いだろうなあ、と思ったのですが、うちはあんまり恩恵受けれないかもしんまいですね、ふむ。
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)