ところで家のBluetoothスピーカーにiPhoneのSonicMax Proから繋いでみたんだけど
今日後輩がSonicMax Pro入れたらしく、絶賛しており、やっぱり良いんだなあと再認識したのですが、そう言えば前からやろうやろうと思っていてやってなかった、僕のCreativeのBluetoothスピーカーをiPhoneとペアリングして再生してみました。
全然良くなるよ!イメージ的には5,000円分くらい上級になった感じ!って言ってる僕もよくわかりませんが、高音も低音も俄然良くなったし、全体的にクリアになった感じ。さすがHOSだ。。。
売り上げランキング: 1222
正直、僕、音楽ちゃんとやったことないのであれですが、逆に言うと素人でもわかりやすく音が良くなったと感じるようになるということなのかも知れませぬね。こうなると、同じものがMacアプリでも欲しくなっちゃいますね。出ないですかね。なんか、Macに全部音源入ってるのに、わざわざiPhoneから部屋で音楽再生というのもなんだかね。まああれか、iPadを部屋で音楽コントローラーにしてしまうか。iPhoneだと着信あった時に大あらわになりそうだし。Macアプリでこれいいよというのがあれば是非お薦めをー。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)