
Repinが割と楽しい件 : Pinterestが割と良い
実は結構前から薦められて注目していたサービスではあったのですが、最近ようやく色々遊んでみることにしまして。この手のサービスとしてはSumallyをいじってたんですが、どうやらこちらのPinterestの方が楽しそう。
Kosuke Kato (kosuk) on Pinterest
Summalyって「欲しいものリスト」みたいな感じでしたが、Pinterestは「美しいものとアイデア一覧」みたいな感じで、コルクボードにお気に入りを「ピンしていく」イメージで、だからTumblrに近いんだけど、このUIはなかなか良く出来てて、色々見ながら気に入ったものを拾っていくのには都合が良いのと、ディレクトリ型に整理されているので、Tumblrほど混沌としてないです。ともすれば、少し乙女ちっくなサービスではありますが、うん、なかなか良い。実はこないだTechCrunchにも取り上げられてたんですよね。
一般および投資家から熱い注目を集めるPinterest、6月比2,000%のページビュー数を達成
あまり個人的にはPVが伸びてようが、投資家が注目していようが知ったことではないのですが、新しいユーザ体験がきっとできると思いますので、新サービスに興味がある人は是非トライしていただければと思います。招待制でしたが、僕の時は申し込んだら翌日くらいには入れた気がします。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)