jQueryで記事をローテーションするスクリプトを書いてみた
jQueryで記事をローテーションさせる簡単なスクリプトを書いてみましたよ。なんかスゲー原始的な書き方している気がしますが。。。
$(function(){ sort_list(); setInterval(function() { sort_list(); }, 18000); function sort_list() { setTimeout(function() { $('.newseach_1').after($('.newseach_2'),$('.newseach_3')); $('.newseach_3').removeClass('first'); $('.newseach_1').addClass('first'); },0); setTimeout(function() { $('.newseach_2').after($('.newseach_3'),$('.newseach_1')); $('.newseach_1').removeClass('first'); $('.newseach_2').addClass('first'); },6000); setTimeout(function() { $('.newseach_3').after($('.newseach_1'),$('.newseach_2')); $('.newseach_2').removeClass('first'); $('.newseach_3').addClass('first'); },12000); } });
これで回してやると一番目に来た記事にだけ.firstが振られるので、後は記事の中身を.firstだけ違う見せ方にしてあげて、WordPressと連携させると、結構いい感じにできたりします。後はもう少しアニメーション的な要素を加えるのかどうなのか。
まあ動くものも楽しいですよね、というわけで。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)