
ブログの執筆に本格的にMars Editを使ってみようと思う
これまで、ブログというと、WordPressの管理画面で執筆することがほとんどだったのですが、先日、 @taromatsumura と話していて、オフラインで編集したりはしないんですか、という話で、まあ僕の場合は電車移動が基本的に長時間で隙間時間にことかかなかったりして、あんまり必要性は薄かったのですが、とは言えそういうこともできる環境作ったほうが便利だし、ET Luv.Lab.とかは特にそうだよな、という思いもあり、本格的にMars Edit使ってみるか、ということになりました。
MarsEdit 3 – Desktop blog editing for the Mac.
以前、購入して、ああちょっと面倒かなあと思って、使っていなかったのですが、なかなか便利ですね。カスタムフィールドがきちんと対応しているのが大きいです。プレビューのテンプレートにカスタムフィールドの値を挿入するやり方が分かりませんでしたが、良く考えてみれば、本文HTMLの整形だけ確認出来ればよいので、そんなに大きな問題ではないことに気付き。
ちょっとしばらく使い込んでみようと思います。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)