
嘉宮
いつも中華街、中華街、言っていますが、純粋に食事を楽しむなら中華街よりも美味しいんじゃないかというお店が横浜東口の崎陽軒のビルにあります。本日は15周年記念コースというのをいただきました。
前菜は特にフォアグラとカラスミを合わせたのの中華風が美味かったです。いわゆる中華風の叉焼も勿論美味しい。
蟹とフカヒレをメインにしたスープですね。そのままでも美味しいですが、乾物っぽくはあるので、お酢をちょっと垂らすとすごく食べやすくなります。
ホッキ貝をメインにした秋の味覚の塩炒め。干しエビのソースと辛味の強いソースの2種類がついてきて、そのままでも十分に美味しいですし、ソースをからめてもかなりいけます。
オマール海老チリという、ちょっとやり過ぎなメニュー。ただ卵が合えてあったり、チリソースが一筋縄ではないのがポイントです。
鮑とオックステールの土鍋煮込み。肝も添えられていて、まあ美味くないはずがないですよね。
キノコと長ネギのラオ麺。この食事にキノコと葱の鮮やかな香りが纏うというのは鮮烈。
見た通りです。美味いです。しかも、巨峰が本気の巨峰で絶品です。
嘉宮はちょっと飲み会やるには厳しい感じですが、食事は本当に美味しいですし、さすが、横浜、崎陽軒、という感じがします。今日は家族でうかがって、ある意味、スペシャルなディナーだったのですが、横浜界隈でちょっと大事な食事をするにはとても良いお店だと思います。美味しいです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)