いいね!ボタン周りでレイアウトが崩れたらとりあえず#fb-rootをdisplay:noneにすると良い
最近、クライアントと仕事してて気付いた魔技なのですが、いいね!ボタン周りでどうもレイアウト崩れてるなあと思ったらCSSで#fb-rootをdisplay:none;にしてやると良いです。
#fb-root { display:none; }[/html]
古いIEとかスマフォとかでレイアウト崩れてるなあと思ったら、これのケースが多かったです。それだけかよ!と思いましたが。これ解決方法を発見するまでかなり格闘しましたが、気づけば簡単。海外でも同じこと言っている人がいました。
html – Body going off the screen? – Stack Overflow
It’s div id=”fb-root”. Inside a div “hides” with absolute positioning tricks, and that div contains an overly-wide iFrame.
As near as I can tell, setting #fb-root { display: none; } causes no loss of Facebook functionality, and solves the layout-busting problem.
埋め込みコードも、その仕組み理解しておかないと駄目ですねえ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)