
Experience Transporters Webサイトがリニューアル!
そろそろやらないとと言っていたETのWebリニューアルですが、昨日の朝、「やるか!」となり、何とか本日9月1日に4度目のリニューアルを迎えることができました。ワイワイ!あまりコンセプトとかないんですが、今回はこんな与件がありました。
- 業務実績が前回のリニューアルから比べても倍くらいに増えた(50件超えてる)
- イマイチWeb見てもよくわからんという意見をちょくちょく聞いてた
- MovableTypeは卒業したくてしょうがなかった
- 名刺も表札もグレーなのに、なぜにWebだけ白、というわけで、グレーで統一したかった
というわけで、こんな感じのリニューアルです。
- とにかく業務実績をいっぱい見れるサイトにしたい
- コンセプト的なこととかサービス的なことの薀蓄は必要最低限に圧縮して、平易にわかり易くしたい
- WordPressへの完全移行
- 色味をグレーベースに統一
Experience Transporters : Branding, Direction, Planning & Design.
ここまでしてざっくばらんも良いところですが、昨日ラフでもうサイト公開してしまいまして、それに追い立てられるように、今日キャプチャを大量にFlickrに上げなおして記事に貼り付けたり、文章を書いたりして、何とか2日で本公開に漕ぎ着けました(いつも、リニューアルする時間がないとか言ってる割には、毎回2日くらいで終わらせている気がするけれども)。
まあ、僕のことなので多分これからも色々いじるであろうことと、実は古いお知らせの中にリンク切れとかあるのを手作業で直す地味過ぎる作業とかが残っているのですが、とりあえず、何とか秋口リニューアルのイメージだったので、実現できてよかったです。是非、一度、新しくなったExperience Transporters Webサイト、覗いてみてください!

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)