
Twitterウィジェットにステータス表示をつけてみた
最近、kosukekato.comに手を入れてなかったので、マイナーチェンジですが、Twitterのステータス表示をつけてみました。キャプチャみたいな感じに表示されます。やっていることは単純。
PHP
<ul class="twitter_count clearfix"> <?php $url = "http://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.xml?id=account"; $xml = simplexml_load_file($url); echo '<li><span>フォロー数</span>'.$xml->status->user->friends_count.'</li>'; echo '<li><span>フォロワー数</span>'.$xml->status->user->followers_count.'</li>'; echo '<li><span>ツイート数</span>'.$xml->status->user->statuses_count.'</li>'; ?> </ul>
CSS
ul.twitter_count { margin:0px 4px 10px 4px; padding:0px; } ul.twitter_count li { width:70px; padding:5px 0px 5px 0px; font-size:16px; float:left; margin-right:5px; border:1px solid #ccc; text-align:center; } ul.twitter_count li span { font-size:7pt; padding-bottom:5px; margin-bottom:10px; border-bottom:1px solid #ccc; display:block; }
こういうのちょろっと取れるのは便利ですね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)