気が付けばウェブが20歳を迎えていた件
日付的には昨日なんですが、インターネット民間利用20年なんですね。今日知りました。うーん、感慨深い。
20 years ago today, the World Wide Web was born – TNW Insider
まあ、僕のインターネット遍歴を語り出すと、くどい話になるので止めますが、ウェブがなければ、仕事人としての加藤康祐も、業態としてのExperience Transportersも無かったでしょうね。それは両親いないと生まれなかったっていうくらいのそもそも論だと思うんだけど、逆に言うと、それくらいのそもそも論だということかも知れないな。
これからのウェブはどうなるのか。よくわかりません。この動画を観るとよくわかるかも知れません。
Web 3.0 from Kate Ray on Vimeo.
なんか、めでたいや、めでたいな、自分。
追記:
最初、タイトル「気が付けばインターネットが20歳を迎えていた件」って書いたんですが、ちょっとそれだけだと間違いっぽかったので、何にしようか迷ってまして、普段「ワールドワイドウェブ」なんて言葉使わないしなあというところで、シンプルに「気が付けばウェブが20歳を迎えていた件」に訂正しました。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)