
Facebook Graph APIで自分のStatus Updateを取得してみた
ここ数日でphp facebook sdkを触っているわけですが、先日はMake a promise with JapanでPOSTを試したので、今日はちょっと認証が必要になるような情報をGETして来てみたりしました。
ただまあ、そもそもクローズドなFacebookですし、友達映ってる写真とかも流れてきちゃうので、動作確認だけしてあっさり削除。というか本当はチェックインでやりたかったんですけど、僕ほとんどFacebookでチェックインしたことなかったので、サンプル数が足りず、自分のステータスアップデートを取得してみた次第(チェックインもデータ拾えるところまではやりました)。
多分、iOSのfacebook sdkいじるのも要領は大して変わらないんじゃないかと勝手に推測しているので、ここまで確認できたのはまずは良かった。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)