FacebookアプリのFacebookページの役割
Facebookアプリを作るとアプリのFacebookページ、というのが作成されるのですが、これの使い方を完全に勘違いしていました。ちゃんと読めば良かったんですが。
This is the administration interface for your webpage at http://apps.facebook.com/makeapromisewtjapan/. You can see Insights and publish to the users that have liked your webpage. Only the administrators of the webpage can view this interface, other users are sent to the webpage.
これどういうことかと言いますと、Facebookページは他のユーザから見れなくて、ただ、Facebookアプリで、このFacebookページの「いいね!」を設置しておくと、「いいね!」してくれた人にはウォールの情報を配信できるんですね。stream.publishのtarget_idにはアプリのIDは指定できないんですが、FacebookページのIDは指定できると。なのでこの機能をMake a promise with Japanアプリで使ってみました。
投稿すると、自分のウォールに加えて、Make a promise with JapanのFacebookページのウォールに投稿されて、そのウォールは見れないんですが、「いいね!」していただいた人のニュースフィードに他の人の約束が表示されますよ、ということになります。
なんか、まだまだわかってないことだらけっぽいですが、面白いですね、色々と。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)