blummy ブックマークレットのためのブックマークレット
百式で紹介されていたので、採用してみました。Ajaxばりばりな感じのサイトで、自分のIEのリンクバーに入ってるブックマークレットを一元管理できてしまいます。ボタンが減るのですっきり。僕が今のところ入れているのは:
・Subscribe with Google Reader
・Post to del.icio.us
・Technorati this
・Gmail send
・Flickr it
というところですが、足せますし、どうやらプログラムベースでもいじれてしまう模様です。また、WEBサービスなので、ログインすればどこのPCからも使えてしまうというのも味噌。ただ、MovableTypeのエントリ投稿のページで、blummyよりブログ選択のプルダウンメニューの方が上に表示されてしまいます。これバグなんですかね。
何かとWEB環境がWEBベースになっていきます。AjaxのページがW-ZERO3ではハンドルできないけれど、PCでカスタマイズしたものをWEBベースでPDAや携帯からガツガツ利用できるようになったら快適そうです。
Tags : Ajax, del.icio.us, Gmail, Google, Google Reader, MovableType, W-ZERO3

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)