
第一回朝粥会議
内容より「朝粥会議」という名前だけが頭の中で先行していた、この企画。何はともあれやってみた事実だけを先行させてしまおうというわけで、先日、横浜市民となった後輩一家をGW始まったばかりの中華街にお招きし、謝甜記貮号店に行ってまいりました。まあ、謝甜記は週末は混んでますけどね、今日も9:40くらいで軽く行列だったし。
実際は僕が朝粥会議という名前を使いたかっただけなので、どちらかというと、後輩の子煩悩っぷりを眺めつつ、いつものお粥をついばむ会だったのですが、週末っぽくてなかなか良かったです。ゲリラ的に土曜日の朝にちょこちょこやると二日酔い明けでも何か充実した週末を過ごせそうかなあとか。今日は食事後、後輩一家を山下公園にご案内したところで解散しましたが、その後、横浜美術館行ってもいいし、とりあえず朝から東戸塚を出て昼前に横浜でフリーになるってのは結構良いかも。
というわけで、土曜の朝に粥食べに横浜行くよ、という気骨のある方は、一緒に朝粥会議しましょう。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)