MovableTypeもOGP(Open Graph Protocol)対応しておいた
なんか、せっかくET Luv.Lab.の記事を、いいね!ボタン押してもらっても、違う人の顔でFacebookにアップされてたりして、何だかよろしくないなと思い、隙間時間で対応しておきました。と言っても全然難しくありません。
<meta property="og:title" content="<$mt:EntryTitle$>"> <meta property="og:description" content="<$mt:EntryExcerpt$>"> <mt:If tag="entrydatainst"> <meta property="og:image" content="<mt:entrydataflickr>_t.jpg"> </mt:If>
うちはメインの画像をカスタムフィールド使って、Flickrを読み込んでいるので、そこだけイレギュラーですが、ご利用環境に合わせて書き換えていただければと。ちなみにブログ記事テンプレートだけでやってます。
こういうのきちんとしておくと、気持ちが良いです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)