
ET Luv.Lab.の取材にAudio Memo 2を使うことにした
ET Luv.Lab.にはiPhoneのSpeakEasyというアプリで対応していたのですが、いかにせんiPhoneの中だと、家に帰ってPCへWiFi経由で取り込むまで何となく不安なわけなので、やっぱり録音は別でやった方がいいかなあと思い、ボイスレコーダーを見てみました。今日日こんなのもあるんですね。
売り上げランキング: 7175
ただ、よくよく考えたら、文字起こしにはそこまで神経質にならなくてもいいような気がするし、今のところそのままを配信する予定もないので、iPhoneのボイスレコーダーアプリでDropboxにアップロードする機能がついている奴があればいいでないと思い、探したところAudio Memo 2というのに行き着きました。これ115円なのですが、結講活用しようと思うと、Extensionの購入が必要になって来ます。面倒臭いのでAll Extensionという1,200円のパッケージ購入してしました(それでも最安値のボイスレコーダー買うより全然安いですけど)。Dropboxでフォルダの名前決めておくと、録音後すぐにアップロードしてくれます。便利ですねこれは。なんか、転送中にアプリ落ちないかとか不安要素もありますが、今触っている感じだと特に問題なしです。
しかし、改めて携帯電話って色々なガジェットをソフトレベルでリプレイスしてるなあと思いました。持ち物は増えないに越したことはないもの。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)