2005/10/29

Amazon 書籍全文検索、日本上陸?

「Amazonはまだ創業初日」–日本市場は売上の10%を占める存在に

Amazonは国内より海外にチャンスを見出しているようですね。それもその筈。アメリカ人はあんまり本を買いません(僕の目の届く範囲からの断定ですが)。その点、日本の消費文化の頂点と言えば、本のような気がします。本の他の製品も売上伸びているみたいですけど。

本題はそこではなくて、CNETの記事で書籍全文検索に関する記述があったこと。Googleの検索ってそれはスゴイですがね、世の中にこれまでに輩出されてきた書籍におさまっている情報、これは全然情報の質が違いますよ。質というか、格ですな。

物販というところに根差しつつ、色々新しい技術的な試みも継続しているAmazonですから、ちょっと期待です。でも、どこかのブログにも書いてあったけど、最近のネットの住人て「結局はGoogleが好き」なんですよね。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円