Trust-Based Marketing
Web 2.0会議にみなぎる熱気: 今泉大輔 : Hotwired
Trust-Based Marketing Spotlight – MIT Sloan School of Management Faculty & Research
企業は正直になれ、オープンになれ。それが消費者を獲得する最良の方策。情報はケチらずに出せ。消費者が判断のために必要としている情報は全部出せ。この方針に立てば、顧客のリテンション率は高まり、売上は安定し、より安いマーケティングコストでより多くの利益を創出できる。
ネットで面白いもの見つけました。MITのGlen Urbanという教授の「Trust-Based Marketing」という考え方。これって、Web 2.0的な世界におけるマーケティングなのかもしれませんね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)