
Dell Entry Quiet Key Board
最近、キーボードのつっかかりが増えてきたので(ShiftとBackspace)、キーボードを新調することにしました。Happy Hacking Keyboardが良い、とか、Realforceが良い、とか聞いていたし、量販店に何度か足を運んで、MicrosoftやLogicoolのものも試したのですが、結局、Dellのキーボードに体が慣れちゃっているわけで、Dell純正のものを再度購入することにしました。
DELL Dell – Entry Quiet Key 日本語キーボード (USB) : デスクトップアクセサリ | Dell 日本
打ってる感じとしては今まで使っていたものよりキートップがちょっと狭いのかな、という印象です。キーピッチ自体はほとんど変わらなくて、今回は「Quiet」を買ったので、大分タイピングのガチャガチャ音が低減されたように思います。実家にいるので、かなりこれは助かりそうです(僕のキータッチ、かなり圧があるし)。今までトリッキーな形のキーボードだった分、スクエアな形におさまっているのは、なんだか気分が良いです。落ち着きます。
キーボードは毎日使うものなので3年くらい持てばいいかなあとざっくり考えているのですが、1,700円程度だし、所詮キーボードなので(されどキーボードなんだけど)、愛用できそうな気がしています。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)