Google デスクトップ 2
デスクトップにツールバー的なものを表示させることができるんですが、これが非常に良いです。まだBeta版ということで、天気予報が日本に対応してなかったりするんですが、プラグインの追加で色々機能拡張できるようです。AdSenseのステータスを表示してくれるプラグインなんかあったり。
ちょっと僕の欲しい機能をリストアップしてみます。
・My Web Site Status:被リンクやサイト評価なんかを表示
・Outlook Status:メール、予定表やTo DoをOutlookと連動して表示
・Mixi Plug-in:Mixiの更新情報(というかMixiがRSSに対応してくれればいいのだが)
・Auction Checker:オークションの状況を監視
こんなもんですかね。結構追加のプラグインで網羅されてるようで。日本語環境でも色々な人たちが開発してくれればいいんですけど。ニュースやウェブ・クリップあたりはデフォルトの機能で十分です。あ、でもウェブ・クリップがGoogle Readerと連動してくれたりすると嬉しいかも。結構、RSS周りは乗り換えが面倒ですよね。とりあえず、「よく閲覧するクリップを自動的に追加」ってやつにチェックすると1回アクセスしただけで追加してくれるので、よく行くサイトに順番にアクセスしていけば勝手に登録してくれるのですが。
画面が横幅200ピクセル分くらい占有されてしまうのですが、それだけの価値は十分にある気がします。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)