WordPressで投稿をカスタマイズする諸々
あんまりまだ実際に使ったりしてないんですが、1ヶ月以内に使いそうなので自分用にまとめておきます。
カスタム投稿タイプ – WordPress Codex 日本語版
投稿タイプの使い分け。WordPressのデフォルトで、function.phpに追記すれば使えるっぽい。
Custom Field GUI Utility 3 – WordPress プラグイン
レイアウト内で固定で使う画像とか、PDFの添付に便利そう。ってかこれ使わないとメンテナンサビリティ的に面倒くさそう。
カテゴリごとにCustom Field GUI Utility の設定ファイルを切り替える | Synergy Software シナジー・ソフトウェア
上記をカテゴリスラッグをiniファイルにして使い分けられますよと。これもあると色々便利そう。
この辺り使うと、他のCMSと比べても遜色ない運用ができそうな気がしてます。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)