
Archiveページのデザインをいじった
kosukekato.comのArchiveページって結構手抜きだったので、年の初めに整理してみました。ちょっと大きめのサムネイルと抜粋を縦に並べて表示するようにしました。僕はFlickrからthe_contentとthe_excerptにそれぞれ所定のサイズの画像を記事の頭に読み込ませるのをfunction.phpに定義しています。
function getFlickrExcerpt($excerpt) {
global $post;
$flickr = get_post_meta($post->ID,’Flickr’,TRUE);
if ((!empty($flickr)) && (is_home())) {
echo ‘<a href="’;
the_permalink();
echo ‘"><img src="’.$flickr.’_s.jpg" class="imagel" /></a>’;
}
else if ((!empty($flickr)) && (is_archive())) {
echo ‘<a href="’;
the_permalink();
echo ‘"><img src="’.$flickr.’_m.jpg" class="imagel" /></a>’;
}
return $excerpt;
}
add_action(‘the_excerpt’, ‘getFlickrExcerpt’);function getFlickrContent($content) {
global $post;
$flickr = get_post_meta($post->ID,’Flickr’,TRUE);
if ((!empty($flickr)) && ((!is_home()) && (!is_archive()))) {
echo ‘<p><img src="’.$flickr.’_b.jpg" /></p>’;
}
return $content;
}
add_action(‘the_content’, ‘getFlickrContent’);
こんな風に切り分けて持っておくと、後で仕様変える時も楽じゃないかと思うのですけど、どうでしょう。
Monoカテゴリとか写真多いから見易いかもです。
飯の写真は並ぶと美味そうですね。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)