自分の一番大切なもの
「家族」、「仲間」、「絆」。宇多田ヒカルの新曲リリースのプロモーションなのですが、あまりにもストレートな問いかけだったので乗ってしまいました。20代前半の収穫は、「自分は独りきりになったとき、なんてちっぽけで弱く脆く、不安定な存在なんだ」ってことに気付いたことだと思います。個人の素養なんて、「生きていく」ことにとっては大した重要課題ではなくて、もちろんそういうものが人を惹きつけ、人と繋がっていくための大事な要素に違いないのでしょうが、それだけじゃ立ち行かなくなるというのが実感。
僕は「独りでもやっていける自分になるための努力」よりも、「自分が独りきりにならないための努力」が大事だと感じました。そんなことは体が自然に習得していて、おのずと日々の生活の中で実践されていることだと思いますが、それを再認識して、自分が常に良好な方向を向いていられるよう、羅針盤のような客観性と、生来の船乗りのような主体性を持ち合わせなければいけないのだと思います。
圧倒的な個が目の前に立ちはだかった時、僕は身じろぎし、たじろいでしまいます。でも、その圧倒的な差を担保してくれる「絆」が僕の周囲にあってくれれば、僕は怯え苦しみながらも前に進んでいけると思っています。
あ、iTunes Music Storeで200円で買えるよ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)