
#GXEB に行って来た
@gamella や @yoshikong がプレゼンすると聞いて、行って来ましたGXEB。男率100%のすさまじい勉強会でした。勉強会っていうか、いやまさに、勉強会なんだな。とりあえず、今まで行った勉強会で一番面白くて、でも勉強になりましたよ。あ、内容的にUstreamとか無かったです。純粋無垢な大人の時間だったので。
僕本当に楽しませていただいただけで、エンジニアでもないので、感想を書くのもはばかられるのですが:
- 与えられた命題を自分の文脈に乗せちゃえる腕っ節がスゴイ
- なんだかんだで自分で作れちゃうことのインパクトってスゴイ
- 僕って凄いんだよというより、むしろこんな僕でもいいですか的寂寞の感を漂わせるところがスゴイ
いやあエキサイティング過ぎて話聞いているだけで、終わったら頃には妙な脱力感がありましたよ。「世界を変えるのは技術だ」って誰かが言っていましたが、本当にそうですね、技術が世界を変えるよ。という話をNAVERさんのエスカレータに乗りながら、彼岸寺の @yuzuki_m さんと語らったのでした。
運営の皆さん、発表された皆さん、本当にありがとうございました!

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)