
挽肉とコーンとビーンズのカレー
遂にカレーをスパイスから自作しました!ラグビーの後輩に教えてもらった簡単にカレー自作する方法を踏まえつつ、挽肉とコーンとビーンズのカレー。
- 油を敷いたフライパンでタマネギを飴色になるまで炒める
- ターメリック、クミンシード、カイエンヌ・ペッパーをタマネギに絡めて炒める
- 冷凍の挽肉を投入し火が通るくらいまで炒める
- トマトピューレと飲むヨーグルトを加える
- コンソメとコーンとビーンズを入れてしばし煮る
- ご飯の上に盛りつけてできあがり
想定以上に美味い!飲むヨーグルトとトマトピューレ辺りでかなり味の方向性が固まってしまう感じですが、この辺り差し替えると色々応用が効きそうです。タマネギ炒めがせっかちな僕には苦行ですが、それでも30分くらいでカレー完成。どのレトルトカレーが美味いかとか論じてるのが馬鹿らしくなりますね。自分で作るほうが美味いやこりゃ。
【Amazon.co.jp限定】マスコット カレー入門セット
posted with amazlet at 10.11.24
マスコットフーズ
売り上げランキング: 455
売り上げランキング: 455
この3点セット、便利ですねー。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
『ひとり仕事: フリーランスという働き方』 加藤 康祐
posted with amazlet at 15.09.10
(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円
売り上げランキング: 14,705
100円
Amazon.co.jpで詳細を見る
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)