携帯電話
巷ではCEATECに向けて2006年4月から始まるワンセグ放送(地上デジタルテレビ放送)を受信できる携帯電話が話題になっているようですが、僕が個人的に気になっているのは、Palm搭載Windows Mobileです。
何か気付かないうちに海外のPDA事情は大分進んでいるようですね。日本では下火なのかな。前に先輩と話していたときも、PDAは業務用以外じゃ普及しなさそうだよねという話になりました。VodafoneのNokia端末やDoCoMoのMotorolla端末で大分オープンになってきた感もありますが、日本の携帯事業って閉鎖的な、今の時代に逆行したマーケットで、確実な成功をしてしまっていますから、キャリア主導のムーブメントというのは当分続いてしまうのでしょうね。
印象としては、日本の携帯は「家電」という感じ。海外の携帯は「メカ」という感じ。新規参入業者がガツガツ海外モノのメカニカルな端末でオープンな環境を形成してくれるのを、祈るしかないのでしょうかね。個人的には先述のMicrosoftのページで紹介されてるPalm端末は、ずんぐりむっくりメカニカルでかなり好み。円筒形のアンテナがかなり男らしいじゃありませんか。上陸求ム。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)