2010/10/7

iPadは使えるなあ #tapera

iPad、結構使わなくなったって話も聞いたりしていますが、僕この3週間くらい使ってみた感じ、かなり使えています。というか買ってから、ノートPC持って出歩いたのは2日だけで、両方ともET Luv.Lab.の取材があったので、外で文字起こししたかった、というのが理由です。他の日は大抵iPadオンリーで、全然それで用が足りてますよという状態。とは言え、少しワークスタイルに変化が出てます。

  1. Adobe系のアプリの起動が必要そうな作業は、家帰ってからやる
  2. 長文を書く必要があるメールなどは、家帰ってから返信する
  3. 家帰ってからやる仕事はToDoアプリに残しておく
  4. iPhoneの電池が長持ちするようになった

なんだ活動制限出てるんじゃないかという向きもありましょうが、逆に言うとこれって「外でやらなくてもいい仕事を外でやっていた」ってことでもあると思うんですよ。逆に「外でする必然性のある仕事」はiPadで十分。後、面白いのがiPad使うようになって、iPhoneをいじっている時間が減って、結果としてiPhoneの電池が長持ちするようになったんですよね。iPadは丸一日の外出でもほぼバッテリ的に問題ないので、iPhoneであれこれやる時間が減りました。一方で、Pocket InformantやEvernote、GoodReaderなどなど、iPadとiPhone共通で使えるアプリが多いというのも良いですね。なんかとってもシームレス。

折しも7 inch Androidタブレットなど出てきましたが、この周辺、もっと盛り上がっていいと思うんだけれども。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円