
今年の手帳はPocket Informantに決めた
最近はすっかりGoogle CalendarとPost Itのスケジュール管理だったのですが、iPadも買ったことだし、またラグビーシーズンで色々細かい作業が増えるので、GTD的なことを再開しようと思いました。んで、Windows Mobileの時代にも見たことがある気がする、Pocket Informantを使うことにしました。
iPhone、iPadにはそれぞれPocket Informantを入れ、スケジュールはGoogle Calendarと、ToDoはTooledoと同期させます。TooledoはRemember The MilkのようにGoogle Calendarに読み込めるので、PCではGoogle Calendarでチェックすることにしました。使ってみた感じはかなり良好で、特にiPadは快適ですね。英語のソフトで設定項目が多いですが、まあ雰囲気でやりませう。
これで取りこぼしが減ると良いのですが。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)