夏のWordPressリリース祭り
この夏はひたすらWordPressと格闘しておりました。週末も返上で久々の制作ラッシュ。仕事があるのは幸せです。さて、普段はあんまりクライアントワークにこちらでは言及しないのですが、3サイトリリースして3サイトとも毛色が違いますので、ちょっと整理してみたいと思います。
いわゆるコーポレートサイト用のCMSとしてWordPressでどこまで行けるか、チャレンジしました。更新の簡便性とデザインの柔軟性のバランスを取るのに苦労しましたが、全体観として今後のうちのコーポレイトサイト制作のモデルケースになるんじゃないかと思っています。
WordPressとBuddyPressを利用したコミュニティサイトです。昔のMixi的なグループベースのコミュニティ機能と、Twitterライクなソーシャルストリームという、両方の側面を併せ持っています。ETとしてはこういうオープンなコミュニティサイト、もっと作っていきたいと思っています。
うちが割と得意なスモールビジネスのWordPress活用です。サイト内にブログを包含しつつ、かっちりとした部分はある程度静的に詰める、というやり方。Dreamweaverでゴリゴリ作って、最後にWordPressに持って行っているイメージです。
【番外編】kosukekato.com
このサイトもWordPressです。先日新しいデザインにしましたが結構気に入っています。リニューアルも1日で完了しました。この辺りのスピード感を持って作業を進められるのも、WordPressのいいところですね。
そんなわけで3者3様でWordPressにお世話になりました。CMSは色々あるけど、今年の夏はWordPressしか触っておらず、どうやらしばらくはここ界隈がETのWEB制作の主力になりそうな気配です。もっと色々できそうな気もしますので、引き続き研究していきたいと思います。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)