WP_Queryでのループ処理に、処理を挟み込むにはcurrent_post
トップページにAdSenseを表示しようと思いまして、AdSenseは1ページごとに3つが最大なので、トップで48件の記事概要を表示している間に、AdSenseの表示処理を挟みこみたいと思いました。こういう時にはcurrent_postを使えばいいんですね。
<?php $my_query = new WP_Query(‘showposts=48’); ?>
<?php while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post(); ?>
<?php if(($my_query->current_post == 12) || ($my_query->current_post == 24) || ($my_query->current_post == 36)): ?>
AdSenseのコード
<?php endif; ?>
<?php include(TEMPLATEPATH."/posts_excerpt.php");?>
<?php endwhile; ?>
$my_query->current_post == 12というので、条件を作って、それを12件目と24件目と36件目でやってます。こうするといい感じのタイミングで広告が挟み込まれますね。
この辺りも今後制作で使いそうだよなあ、というわけで、メモメモ。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)