2010/7/30

WordPressのis_treeが便利な件

ページの判別にancestorとかpost_parentとか使ってたんですが、これが一番便利ですよね。親ページのID指定して、該当ページが子ページかどうか判別する関数。

function is_tree($pid) { // $pid = 指定したページの ID
global $post; // $post に現在の固定ページの情報をロード
$anc = get_post_ancestors( $post->ID );
foreach($anc as $ancestor) {
if(is_page() && $ancestor == $pid) {
return true;
}
}
if(is_page()&&(is_page($pid)))
return true; // 指定したページ、またはそのサブページ else
return false; // 別のページです
}

なんで、デフォルトの機能じゃないんだろうってくらい必要。

WordPressでガリガリ作っているサイトも、最終局面に入ってまいりました。

加藤 康祐 / 企画・設計

プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。

加藤康祐企画設計

是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram

(2012-10-5)
売り上げランキング: 14,705
100円