audio-technica アクティブスピーカー AT-SP121 BK
そう言えば、先日Logicoolのスピーカーが調子悪くなってしまい(PCの電源落としたときに、ボン・ボンという心拍音みたいなのが鳴る)、Amazonポイントが溜まっていたので、スピーカーを新調したのでした。
売り上げランキング: 16937

AT-SP120 BK の後継として。
買って良かった
素晴らしい!!
元々、ヘッドフォンもaudio-technicaのATH-A900というのを使っているので、割と好きなんですね、このメーカー。とは言え、5,000円くらいの予算でおさめたかったので、AT-SP121にしてみたのですが、なかなか精彩です。値段の割には満足。見た目も特に支障がないデザインで、僕のiiyamaのモニタもピアノ塗装の黒っぽい感じなんで、妙に落ち着いています。
売り上げランキング: 4916

いまいち
感動の音
良い
基本形
最上のエントリーモデル‾なんでもないような音が幸せだったと思う‾
売り上げランキング: 2730

参考になるか分からないけど・・・
なかなか良い買い物でした
リーズナブルな価格で広い画面
現在19インチ以下を使っているなら
安くて大きいけど難あり。
制作中は基本音楽流してますからねー。いい感じです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)