
Amazonの「何でもほしい物リスト」がいいかも!
東戸塚で買えないものは基本ネットで買っている男、加藤です。Amazonが面白いサービスやってます。その名も「何でもほしい物リスト」。
ほしい物リストとはご存知の通りAmazonのウィッシュリストサービスなのですが、ここにAmazonの商品以外もブラウザからブックマークレットを使って、他のサイトの商品も登録できるようになりました。上の画像では楽天のショップで売っている傘が表示されています。これ、ネットで物を買う人間としては結構便利です(一箇所に記録できるので)。まあちょっとどういう効果があるかはわかりませんが、Amazonへの訪問機会が増えるとか、ネットショッピングの間口をAmazonに設定させるとか、副次的な狙いがあるのかも知れませんね。
何はともあれ、ユーザ的には嬉しい機能です。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)