rss2emailで過去のブログ記事をEvernoteにブッ込む
Google Chrome拡張であるTaberarelooを便利に使っていたのですが、Evernoteへの画像ポストができなかったり、Tumblrに直接ポストしている情報が(Twitterのログ)Evernoteに反映できなかったりということで、ちょっと不便を感じており、元のrss2emailでTumblrのRSSをEvernoteに1時間おきにCronでポストする方法に変えました。
TomblooからEvernoteまでブッ込んだよ : kosukekato.com : the idea espresso
さくらインターネットで、Cronでシェルスクリプトを実行する : kosukekato.com : the idea espresso
でよくよく考えましたらブログ記事もEvernoteにどんどん保存されていった方がいいなと。でrss2emailにブログのRSSを登録したのですが、どうせならこれまでの記事も全部入れたいなと。というわけで、RSSの表示件数を一時的に3000件に設定し、Evernoteにメールポストするよう設定したところ、行きました!一気にEvernoteのノート数が4000件とかになりましたが。ちなみに最初表示件数10000とかでやったらTime Outしてしまいましたが。kosukekato.com、ET、ET Luv.Lab.でも同じ作業をし、これまでのブログ記事をEvernoteにアーカイブすることに成功。
正直3000件を一通ずつメールにして送りつけるなんて、ちょっとした迷惑行為ではないかと思ったのですが、問題なく作業完了。大分快適。
Tags : Cron, ET Luv.Lab., Evernote, Google, Google Chrome, RSS, rss2email, Taberareloo, Tumblr

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)