
Keith Haring ネクタイ
年の瀬に人生初のネクタイ仕分けを行ってみたところ、掘り出し物をはっけーン。そう言えば、僕、高校生の時にKeith Haring好きで、メッセンジャーバッグとかにもピンバッジつけたりしてましたね。Pop ShopがSOHOにあったのでそこで買ったんだ多分。このネクタイ自体はどこで買ったのか不明ですが、多分、どこかの美術館のミュージアムショップでしょう。今見ると、図案の使い方とかもいい感じだと感心したり。
そう言えば、古い話、MOMAのミュージアムショップでKeith Haringのポスターを購入したことがありまして、かなりお気に入りで大学時代も壁に飾っていたのですが、それを買う時に細身のお洒落な店員さんに、何やら珍妙な目つきで夜飲みに誘われまして。たどたどしい英語でお断りしたのですが、うーん、どういう意図だったのか、今にして思えば色々謎。
なーんか普通にパーティ二次会とかに締めて行っても良いのだろうか。上記のエピソードのように深読みされなければいいのだけれども。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)