Ustream Live Broadcasterがスゴイ
つ、遂にiPhoneでライブストリーミングができてしまう時代になりました。津田大介氏がゲリラジャーナリズムに必携という趣旨のことをつぶやいておられましたが、確かにいつでもどこでもライブストリーミングできてしまうってのはスゴイ。
iPhoneからやっとビデオストリーミングを送れるようになった―Ustream Live Broadcaster
今年、注目を集めたサービスの一つにUstreamが挙げられると思います。イベントのライブ中継と、それに連動したTwitterのTLで、色々なものを試聴できてしまう。イベント参加の新しい形ですね。昨日、nobi-taroのイベントのUstreamで「リアルを味わった上で、それを補完したりコストを圧縮するためのインスタントとしてUstがある」というような話が展開されていて、確かに実際に足を運べるのが何よりなんだけど、なまじ東戸塚に住んでいることもあり、今年かなり恩恵を受けたサービスのように思います。それがiPhoneでできるなんて。
とは言え、自分でライブストリーミングする用途がイマイチ浮かんでないのですが、色々な活用の仕方が今後出てきそうです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)