jQueryのプラグイン、TwitStreamを #smartsleep で試してみた
ちょっと直近の仕事で使うかも知れないので、気になっていたjQueryのプラグイン、TwitStreamを試してみました。ハッシュタグで拾ってくるというのをやりたかったので、とりあえず、昨日から始めたiPhoneアプリのスマートスリープの起床時と就寝時にTweetされるハッシュタグ、#smartsleepを拾ってみることにしました。
TwitStream: jQuery, AJAX, and the Twitter Search API
こんな感じでヘッダーで読み込みます。
<script type="text/javascript" src="jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="twitStream.js"></script>
<script type="text/javascript">
showTweetLinks=’all’;
</script>
<link rel="stylesheet" href="twit-stream.css" />
後は本文で呼び出すだけ。
<div class="twitStream 100" id="tweets" title="#smartsleep"></div>
これはかなり使い勝手が良さそうです。実際、下記のサイトでは非常に綺麗に使っています。そもそもTwitStreamを見つけたのも、このサイトで。
カッコいいですよねえ。ちょっと自分の業務の中で何かできないか検討中。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)