しかし、WordPress、快速です
WordPressに移行した一番の期待は何と言ってもスピードでした。MovableTypeでダイナミックパブリッシングをやってて、一つの記事表示するのに20秒くらいかかったり、夜更けにはちょっとアクセスが増えるようでInternal Server Errorになったり。こりゃもうユーザビリティとか言う以前の問題です。あの、「もっさり感」を何とかしたかった。
WordPressになってスピードは見違えるように変わりましたね!MovableTypeでネックになっていたのは、やっぱり記事数とタグ数が多いことによるデータベースの肥大化っぽいのですが、WordPressでは本当に快速。閲覧だけじゃなくて、記事を投稿したりテンプレート変えたりする管理画面の挙動も快速になったので至れり尽くせりです。
ETのWEBサイトはスタティックですし、ちょっとテクニカルなプラグインの使い方しているので、当分MovableTypeで行こうと思っていますが、kosukekato.comは今後はWordPressで走らせていきたいと思います。実はET withwithのこともあるので、クラウドにサーバ環境移行しようかなどとも思っているのですが。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)