WordPressでの記事URL重複の問題
WordPressに移行したものの、Googleで検索かけるとNot Foundのページが!なぜだと思ったら、インポートする時に「-000」みたいなのが全部「_000」みたいにアンダーバーに変換されてしまっていました。これはまずいので秀丸で修正して、SQLファイルでテーブルをUpdate。また、WordPressは賢いのかMovableTypeが愚かなのかなんなのか、「—et-withwith.php」というURLを「et-withwith.php」と同じに見なしてしまうんですね。これは申し訳ないながら「moved-et-withwith.php」とリネームすることで対応。Googleさん、早くインデックス化してね。更にパーマリンクの設定を「%postname%.php」とした時に日本語がずらーっと並ぶのは美しくないので、これを導入。
wordpressで投稿の際のslugを英語だけに自動でする方法 – sugarbabe335
本当はMovableTypeと同じように記事IDで命名する時に「post-」を接頭句につけたかったのですが、あんまりWordPressの中身いじり過ぎると、アップグレードの時とかに苦労しそうなのでやめておきました。
結構気になるところ、色々ありますねー。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)