TomblooからEvernoteまでブッ込んだよ
猫も杓子もEvernote便利!っておっしゃってて、僕も使いたいなあと思いつつ、Tomblooが対応していないのが悩みでした。しかし、色々考えた結果、解決策を発見!大枠の流れはこんな感じ。
- TomblooからTumblrにポストする
- 自サーバのrss2emailでTumblrのRSSを取得する
- rss2emailをCronで1時間おきに実行し、Evernoteにメールポストする
1.TomblooからTumblrへのポスト
TomblooはFirefoxからマルチポストできるAdd-onで、テキストからリンクから画像から音声や映像までTumblrにポストできます。TumblrはRSSを吐いてます。これが味噌です。
2.自サーバのrss2emailでTumblrのRSSを取得する
うちはさくらインターネットですが、下記のページ通りサーバでrss2emailを設定したところ、特に難しい設定をする必要もなく、動作しました。rss2emailですと、他のRSSをメールに変換するサービスと違って、1記事あたり1メールにしてくれるのと、いつでも動作させたい時に動作させられるという利点があります。
Get Started With rss2email (rss2email)
ポイントはデフォルトではテキストメールに内容をrss2emailが変換してしまうので、rss2email.pyの設定を変更しておくことです。
# 1: Send text/html messages when possible.
# 0: Convert HTML to plain text.
HTML_MAIL = 1
3.rss2emailをCronで1時間おきに実行し、Evernoteにメールポストする
Evernoteはメールポスト用のアドレスを持っていますから、後はさくらインターネットのコントロールパネルで、毎時rss2emailが走るように設定すれば、少なくとも1時間おきにはTumblrとEvernoteの同期が取れているという寸法です。
これすごいマニアックな記事になっていますが、わかる人には便利さが伝わるかと思います。TomblooからEvernoteというフローが見えるまで、なかなか本格的にEvernoteユーザになる気が起きなかったのですが、今日からこれで僕も立派にEvernoteユーザです。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)