CakePHPでページングを設定する その1
入力が溜まってきたら気付いてしまいました。ET withwith、検索条件のページ繰り処理に全く対応していない!さっきから悪戦苦闘しております。とりあえず、カテゴリやクライアントの一覧のページ処理は下記のようにすることでクリアできました。
index.ctp
<?php $paginator->options(array(‘url’ => $this->passedArgs));?>
<?php echo $paginator->prev(‘<< ‘.__(‘previous’, true), array(), null, array(‘class’=>’disabled’));?>
| <?php echo $paginator->numbers();?>
<?php echo $paginator->next(__(‘next’, true).’ >>’, array(), null, array(‘class’ => ‘disabled’));?>
最初に$paginatorのoptionにpassedArgsっていうのを設定してやると、そこまでのURLを拾ってくれるみたいです。問題は、「Search」と「Pick」のページング。これはどうやらSessionを使って条件の受け渡しをしないといけない模様。
深みにはまって来た感がありますが、これから頑張ります。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)