さくらインターネットでCakePHP、備忘録
だーいぶ昔に後輩に紹介してもらって、そのあと放置プレイになっていたCakePHPを、時間があったので半日触っていました。作ってるのも自分用のWEBアプリなので(クライアントとの5W1H記録的な簡単なの)、日の目を見ることはないんですが、とりあえず今日Bakeするところまではできたので、備忘録を残しておきます。
1.インストール
こちらを参考にしました。
さくらで CakePHP | cafe chantant blog
もう書いてある通りにやれば良いです。最新版をGETして来ることと、viでの編集がおぼつかないので、FTPで落として秀丸で編集していたくらいでしょうか、違いは。
2.下準備
まずこれやらないとです。
さくらインターネットでcakephpコンソールbakeを使う
ついでにこちらも。
さくらインターネットCakePHPでbake – Getting OUT
.cshrcにpathを追記しておきます。
$HOME/user-name/cake/console/
3.CAKE BAKE
で今作ろうとしているのに全く近いので、ここを参考に作り始めました。MySQLにテーブル作るとこから始まります。
Fresh! » CakePHPで作る会員管理システム
非常にわかりやすいので、お薦めです。
というところで、今基本的なところがセットアップし終わって、これからデザインに落とし込んでいきたいというところです。自分用だからシンプルでいいのですが。
とりあえず、順番通りにやっているとエラーが頻発したので、まずテーブル一個だけでBAKEしてみて、そこにカテゴリテーブルやら、クライアントテーブルやら、一つ一つ追加してったら、ちょっとずつ自分がやっておることがわかってきました。でもやっぱり僕は技術的なことの適性ないなー。

加藤 康祐 / 企画・設計
プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。
是非、フォローしてください!
Twitter / Instagram
売り上げランキング: 14,705
100円
フリーランスとして働き始めるってどういうことだったのか?フリーランスとして働くってどういうことなのか?フリーランスが目指すことってなんなのか?5年間の自分の経験から書きました。(2010年執筆)